たるみ治療。
40代、女性。
糸によるタルミ治療(スレッドリフト)の3連コンボです。
1.ショートスレッド(引き締め)
2.フローティングリフト(持ち上げ)
3.シルエットリフト(3Dリフト)(引き上げ)
※ 所々波打ったような感じがあります。また針孔もあります。
1.ショートスレッド。
ショッピングリフトやリードファインリフト、ウルトラVリフトなどとも呼ばれる治療です。
タルミを引き上げるのではなく、「無害な異物」である細い糸を皮下に入れ、
その周囲にコラーゲンを増やすことで、引き締め効果を得る…という治療です。
例えるなら、海苔の養殖のような感じです。
縦横に組んだいけす(糸)の周りに、海苔(コラーゲン)がたくさんできる…とイメージしてください。
顔の下1/3(ほうれい線~マリオネットライン)に入れることが多いです。
2.フローティング。
重力で下垂した皮膚や皮下組織を、跳ね返す(弾き返す)ように糸を入れる治療です。
皮膚を持ち上げるイメージの治療です。
主に顔の中1/3(目の下~ほうれい線)によく使用します。
3.シルエットリフト。(3Dリフト)
皆さんが思っているタルミの引き上げ治療です。
作用させたい部分の皮下に引っ掛かりを作り、斜め上方に引き上げます。(他にも入れ方は色々あります。)
最も直接的なスレッドリフトです。
主に顔の下1/3(ほうれい線~マリオネットライン)に使用します。
同じように糸を使うタルミの治療ですが、考え方が違う三種類の治療です。
メスを使うフェイスリフトと異なり、余った皮膚やSMASを切除したり、短縮するわけではありませんが、それなりの効果は出ます。
効果を十分出すためには、
1.正しい深さに糸を入れ、
2.最も効果的な位置に糸の引っ掛かりを作用させる
…ことが必須です。
(ちなみに目の下にはコラーゲンを注射しています。)