診療の流れ

治療についての説明に時間を多めに取るようにしていますので、
些細なことでも遠慮なくご相談ください。

メールまたはお電話で来院予約。

まずはご相談頂くところからスタートです。恥ずかしい、怒られる…などの心配は不要です。直接お電話か、メールにてご連絡ください。どうしても電話しづらければ、メールで簡単な文章をお送りください。数日内にお返事致します。その気になられたらカウンセリングのご予約をお取りします。(一度メールを送ったからと言って、その後しつこい勧誘など一切ありません。怪しい会社に個人情報を流されることもありませんので、ご安心ください。)

ご来院と初診受付。

ご予約日時に、当院にお越しください。受付カウンターでお名前を告げて頂ければ結構です。
問診票をお渡し致しますので、必要事項を記入して受付に提出してください。

女性カウンセラーよるカウンセリング。

まずは女性カウンセラーがお話をお伺いします。言いづらいこともあるかと思いますが、気楽にお悩みやご希望をお伝えください。(直接医師に伝えたいことがあれば、ここで無理に言う必要はありません。)スマホや携帯電話に保存してある写真を提示して頂きながらお話頂いても構いません。中には、具体的にどこをどうしたいのか、ご自身でも分からない、とおっしゃる方もいらっしゃいますが、それならそれで構わないので、その旨お伝えください。
カウンセリングは無料です。また、プライバシーへの配慮のため個室で行います。

医師による診察とカウンセリング。

続いて、医師が診察を致します。しかし、病気の治療に来られたわけではありませんので緊張は不要です。現状を診て、ご希望に近い結果を導くための方法を提案させて頂きます。当日施術の希望があり、時間枠もあれば、その日のうちに施術をさせて頂きます。そうでなければ後日のご予約をお取り頂き、その予約日に改めてご来院頂きます。また、施術を受けるかどうかお悩みの間は、話だけ持ち帰って頂きます。(悩まれている間は治療をお断りさせて頂いております。)

施術説明書・申込書へのサインと、お支払い。

治療前後に伴う注意点、留意事項など説明をお聞き頂き、所定の申込書にサインして頂きます。その後、受付にて治療費をお支払い頂きます。(治療費のお支払いまでであればキャンセルできます。)申込書はコピーしてお渡します。
お支払い方法は、現金払い、クレジットカード(VISA、master)となります。いずれにしろ、受けられた治療の内容が外部に漏れることはございません。

施術。

いよいよ治療となりますが、医師以外に看護師がそばにいますので、不安なことがあれば遠慮なくお伝えください。滅菌された機材、材料を使用し、万全の体制での施術となりますので、ここからは、安心してスタッフに全てをお任せください。(緊張で前日寝られなかった反動で施術中に寝たり、楽しくスタッフと談笑しておられる方もかなりいらっしゃいます。思っておられるような恐ろしい雰囲気では決してありません。)

アフターケア。

当院での施術は、全て日帰りでの治療です。入院は不要です。ただし、治療によっては後日の抜糸が必要であったり、数日後に創部の状態のチェックが必要なこともございます。
また、原則治療1か月後と3か月後の検診をさせて頂いております。(簡単な注入治療やレーザー照射以外。)もちろんお仕事などのご都合でご来院が難しければ省略もできますが、検診も含めての治療であり、問題のない時期まで経過観察をすることが治療をする側の責任であると考えておりますので、可能であればご協力をお願い致します。(術後検診も無料です。)